カテゴリー「いろいろ雑記帳」の33件の記事

2011-01-16

遅ればせながら…

あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします^^

このブログは語学ブログになりつつあるのに、あまりにも勉強していなくて、書くことがなく、あまり更新できていません 笑。今年は、イタリア語を思い出しつつ、韓国語も少しでも進歩したいなー。

そして2009年の5月以来イタリアに行けていないので、2年近くイタリアに行ってない!もー限界です><!今年の11月くらいに、状況が許せば、少しだけ行ってこようかなー、と計画中。。どうなるかわかりませんが、行けたらいいなぁ!!写真を撮りに行きたい。友達にも会いたいし。コーヒーも飲みたいし。んー。しかし、イタリア語がほんとに出てこなそう。。友達と話せなかったらつまらない。。もし行くなら、イタリア語ちゃんとがんばらないとなー。

あとは毎年のお楽しみ、イタリア映画祭☆今年は4/29から5/4まで、11作品上映らしいです。今年はゲストに監督さんだけでなくて俳優さんも来てほしいなぁ〜♪今から楽しみです☆

韓国語は、4月からNHKのテレビ講座をやってみようかなー、と思ったりしてます。ラジオは毎日だから絶対続かない自信がある 笑。週に1回なら、なんとか続くかな…。。どうでしょう… vediamo... 笑

というわけで、今年もぼちぼちイタリア語&韓国語、頑張っていこうと思います^^

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010-07-30

THE つまみ食い

毎日暑いですね〜 お久しぶりです、mioです^^
ブログ、かなりほったらかしにしてました 笑
語学の勉強をする心の余裕がなかなかなくて、すっかり遠ざかっていましたが、ようやくまた重たい腰を上げることにしました。

イタリア語検定の申し込み受付がいつの間にか始まっていたんですね〜^^;1級を受けようか、なんてことを以前ちらっと考えていましたが、こんな状況ではとてもじゃないけど受けられないので、今年はパス(あっさりあきらめる私 笑)!来年がんばります!受けられる方、頑張ってくださいねー!応援しています☆

なかなかガッツリ語学に浸れる状況じゃないので、自分の興味のある言葉にちょこちょこ触れて、ちょっとずつ進めていくという、得意のつまみ食い作戦で行くことにしました 笑 私の場合、語学は趣味ですしね♪楽しみながらやっていこうと思います。

今、興味があるのは韓国語、スペイン語、イタリア語。韓国語はハングルをなんとなーく覚えたもののそこから全然進まず…。ちゃんと文法を勉強しようと思っています。スペイン語は5級を取ったものの、みごとに全部忘れたので復習から。イタリア語は、好きな映画やドラマを見つつ、文法の復習と語彙を増やしていければと思っています。一番やばいのはスペイン語ですね。本当に全部忘れてしまいましたT_Tもったいない〜。しかも使う予定がほとんどないので、モチベーションもなかなか…。でもいつかはスペ検4級も挑戦してみたいので(接続法も範囲に入ってるんですよね。。イタ検の4級よりかなり難しそうです…)、地道にがんばろうと思います。あー、ほんとは英語も必要なんですよね〜。。そうなんだけど…興味がない…それにセンスもない。。。涙 なんでしょうね、この英語に対する苦手意識は 笑。やってみたらやってみたで楽しいかもしれないのに^^;いずれ挑戦できたらなぁ、とは思っています…たぶん…笑

とにかく、亀のようなスピードでも語学はちょっとずつでも日々触れていることが大事かなー、と思うので無理のない程度にまた頑張っていこうと思います^^

今日、早速ちょっと韓国語勉強しましたよー♪楽しかった☆!イタリア語は「プラダを着た悪魔」をイタリア語版で見ましたよ〜♪

映画の主題歌です^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010-01-03

Felicissimo Anno Nuovo 2010!!

あけましておめでとうございます!

大晦日らしい大晦日、お正月らしいお正月を過ごした後はやらねばならないことを放置し、なぜかハングルの勉強。。いや、違うでしょう!!完全に現実逃避 笑。だめだめ、これを書いたらもう現実にちゃんと向き合うことにします。

なにやら…波乱に満ちた感じ…もしくは嵐の前の静けさで始まる新年。。でも頑張るしかありませんね。はい(と、自分に言い聞かせる)。あーーもーーーなんか叫びだしたい衝動にかられる今日この頃。…って新年早々すみません 笑

今年はより自分に正直に(え、さらに?…などと言わないように。これでもいろいろ考えて…ブツブツ)、生きていくのが目標です。

あとは「+α」で頑張りたいです。もう、こんなもんでいいんじゃないか、のちょっと先まで行きたいです。根性と意志の強さが必要ですね。。すぐ疲れちゃう私にはなかなか難しいんですけど。あとすぐへこたれる、この心の弱さをなんとかしたい。それでもなんとか生きていけているのは周りの人達に救われているんだなぁ、と思います。本当に感謝です(&今年もよろしくお願いします<(_ _)>)。とにかく30を過ぎてもまだまだ未完成な人間なので、今年も少しずつでも前に進んでいきたいと思います。

あ、そうそう、それとイタリアに撮影旅行に行きたいです!実現しますように!あ、それと、初☆韓国旅行!これも実現するといいなぁ〜。近いのに一回も行ったことがないので。。

これが目標なら頑張れる気がしてきた 笑

がんばって行きましょう!!今年もよろしくお願いします☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-12-24

Buon Natale!

今日はクリスマス・イブですね♪

…なんて楽しそうなフリをしてみましたが、今、スーパー忙しくて、ほんとそれどころじゃないっ!妹も毎日深夜まで残業してたり、もう家中そんな雰囲気ゼロ。悲しい。。T_T あ〜大好きなクリスマスが…。。でもせめて夜だけでもクリスマスをお祝いしたいなぁ…と思う私でした。。

ところでメリークリスマス!はイタリア語で"Buon Natale!"ですが、韓国語では"메리 크리스마스(メリークリスマス)!"、でいいそうです。日本と同じで、英語がそのまま使われているんですね^^ 今年は韓国語でクリスマス☆東方神起が歌うクリスマスソングです。

みなさま、良いクリスマスを!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-10-19

オランダに行きたい!

またまた浮気な(笑)話題です。

イタリアも大好き、スペインも大好き、韓国も大好きですが、私には他にも大好きな国があります。それはオランダ!!2007年にイタリアへ留学した時、イタリアに入る前にオランダをちょっとだけ旅行したのですが、ますます大好きに。もうかわいいものであふれているんですよ、オランダは!!そして街の人たちの笑顔!ほんと、素敵なところです!

なんで今更、って感じなのですが 笑、 2007年に行ったときの写真です。たった3日間だったので、ほんとにさら〜っと見ただけで終わってしまったのが残念!!


Ams_06_3
アムステルダムの街にはたくさんの運河が通っています。整然としたVenezia、という感じです。整然とはしているのですが、歩いていると"運河+橋"の景色に何度も遭遇するので、これはこれで道に迷いました^^; でもとても風情のある風景です。

Ams_01_2
アムステルダムの運河沿いの建物の壁。左の人物はゴッホみたいですね。おしゃれだな〜。名前を忘れてしまったのですが、この地区はアーティストがたくさん住んでいるところなので、あちらこちらにこんな壁画があります。

Ams_02_2
花市場の壁。かわいい〜。

Ams_05_2
花市場ではいろんな花や球根を売っています。それにしてもこの量!!こんな店が運河沿いにだーーっと並んでいます。

Ams_03_2
これはなんと、コロッケの自動販売機!!オランダでちょっと小腹がすいたらコロッケ、が定番なのですが、こういう自販機で買うのが普通なんです。でもこの奥には人がいて、そこで作っているので、わざわざこんな風にしなくても、、って思うのですが、オランダ人にとってはこれが普通。味もいろいろあります。滞在中、何度食べたことか。。おいしいんだなぁ、、これが。。

Ams_04_2
オランダと言えば、カフェ!…っていうくらいたくさんカフェがあります。それもイタリアの立ってカウンターで飲むバールのような感じではなく、ほんとに日本でいうカフェ。ゆっくりくつろげるカフェがあちこちにあります。しかもどこも素敵な空間。ゆったり時間が流れているんです。

Utr_01_2
これはおまけ。信号です。なんの形だと思いますか?…なんとミッフィーちゃんです!!アムステルダムから電車に乗って、ユトレヒトに行ってきたのですが、ここは日本でも有名な絵本のキャラクター、ミッフィーちゃんの生まれ故郷。ミュージアムもあります。このユトレヒトの街に1つだけ、こんな形の信号があるんです。それにしてもこの信号、ちゃんと普通に使われているものなんですよ!かわいすぎる!

あーまた行きたいなぁ、オランダ。。この前行ったのは秋だったので、今度は春か夏に行ってみたいです!最近、旅に出たくてうずうず。。近場でもいいんだけど、韓国は韓国語をちょっとは勉強してから行きたいなぁって思ってるので、たぶん来年かなぁ?…やっぱりしばらく旅はお預けT_T? あぁぁどこか行きたいよ〜>_<!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009-08-07

久しぶりに。。

ものすごく久しぶりにブログの模様替えをしました〜^^♪写真は今年Veneziaで撮ったショーウィンドーの写真。よーく見てください、これ全部コカ・コーラの瓶でできてます!近くに置いてあった名刺によると"Luigi Bona"さん、というアーティストの方の作品のようです。Veneziaはフラフラ歩いていると、いろんなかわいいものを作っている工房があちらこちらにあります。でもVeneziaが大変なのは、道をぜんっぜん覚えられないこと。。今回もホテルまで戻る道すら覚えられずに何回も迷いました^^; 10年くらい前に行った時に入ったガラスのアクセサリーを作っている工房、見つけたかったけれど、もちろん発見できず。。T_T; Veneziaはほんと、迷路です。。

ところでところで、ブログを模様替えしましたが、私の部屋も模様替え中。模様替えっていうか、もはや部屋も移動しての大騒動。もう家の中は、CASINO(大混乱!)です。まぁ、いろいろありまして。。7月の半ばにアレルギー症状で救急車で運ばれてしまい。。原因はわからず。。あ、でももうほとんど完治したので、心配しないで下さいね〜^^☆…ということもあって、とりあえず模様替え(なんで笑?)。ブログの方はあっという間でしたが、、部屋の方は…??でも気持ちよく暮らせるようにがんばります^^!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-07-07

幸せな人、幸せな国、幸せな地球

6月にイギリスのNEFという団体が発表した世界の幸福度指数(HPI)。生活の満足度と環境汚染の指標などをもとに143カ国を対象に調査したもの。日本は75位。中国の20位にはびっくり。お隣の韓国は68位でした。福祉の充実した北欧なら、と思ったら3国とも50位以内に入れていません。気になるイタリアは69位でした。この結果を見ると考えさせられますね。。どこに住みたいかなぁ〜。ブラジル、いいなぁ。。それにしても人間は、何をどう間違ったんでしょう。幸せに生きたい、とみんなが願っているはずなのに。。よりよい地球になっていって欲しいし、それに向けて行動したいです。

1位 コスタリカ/5位 ベトナム/9位 ブラジル/15位 アルゼンチン/20位 中国/23位 メキシコ/35位 インド/41位 タイ/43位 オランダ/49位 シンガポール/51位 ドイツ/52位 スイス/53位 スウェーデン/59位 フィンランド/67位 イスラエル/68位 韓国/69位 イタリア/71位 フランス/74位 イギリス/75位 日本/76位 スペイン/79位 イラク/81位 イラン/84位 香港/88位 ノルウェー/89位 カナダ/102位 オーストラリア/105位 デンマーク/108位 ロシア/114位 アメリカ

>>> THE "un" HAPPY PLANET INDEX 2.0

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009-01-01

Buon Anno a tutti :) !!!

明けましておめでとうございます☆☆☆

昨年中はお世話になりました。いろんな人にお世話になって、いろんな人や出会いに元気や刺激をもらって、今の自分がいるんだと思います。本当に感謝です。

皆様にとって幸せに満ちた一年となりますように。
今年もよろしくお願いします^^

Mio

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-09-27

レッドカード、一発退場!

サッカーの話じゃないんです。私が習っているイタリア語の先生は日本にもう4、5年住んでいて、もちろんイタリアでも日本語を勉強していたので、去年の冬、日本語能力検定試験を受けたそうなんです。私もイタリア語検定やスペイン語検定を受けたことがあるので、試験会場はどんなだった?っていう話をレッスン中にしていました。イタリア語検定は座席に1人おきくらいに座るけど、スペイン語検定はすぐ隣に座るからカンニングしようと思えばできるよ、とか(なんちゅう話をしているんだか^^;)話していたら、先生が変なことを言い出しました。「日本語能力検定の時は、カンニングしようとしたらイエローカードが出されるよ」「…。なにそれ?」と聞き返すと、試験中に話したり、怪しい動きをするとイエローカードが出されて、2枚出されるとレッドカードになって退出しなくちゃいけないんだとか。試験中に携帯が鳴ったり、明らかなカンニングは一発レッドカード。「サッカーみたいだよね〜。イタリア語検定とかスペイン語検定ではそういうのなかった?」って聞かれましても、、ありませんよ、っていうか聞いたことないよ、そんな話。。(汗)「それって…受けるのが外国人だからじゃない?」と思わず突っ込んでしまった(笑)。しかしイエローカード、レッドカードとは、日本人も考えたなぁ。外国人(私はイタリア人の噂しか知らないけど)の試験場でのマナーの悪さは有名(というか受ける人だけじゃなくて、試験する側もなんかいい加減らしいし…^^;)だけど、それに対抗する手段としてはかなり効果ありそう。サッカーのルールは割とみんなに知られているから理解しやすそうだし、レッドカード出されたら反射的に誰も文句言わずに出て行きそうだもんね。口で言うだけじゃ、言い訳とかしそうだけど(笑)。日本人、なかなかやるなぁ〜、と思わず感心してしまいました^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008-02-19

外国人旅行者が多い国

1位.....フランス.....7910万人
2位.....スペイン.....5850万人
3位.....アメリカ.....5110万人
4位.....中国.....4960万人
5位.....イタリア.....4110万人
6位.....イギリス.....3010万人
7位.....ドイツ.....2360万人
8位.....メキシコ.....2140万人
9位.....オーストリア.....2030万人
10位...ロシア.....2020万人

昨日テレビのクイズ番組でやっていたのですが、このランキング、私は結構意外でしたね〜。オーストリアやロシアがベストテン入りしているとは。。メキシコも想像以上に大健闘。カナダやオーストラリア、ギリシャなども入っているかと思いきや、ランク外でした。

スペイン、イタリアはそれぞれ2位と5位にランクイン☆ちなみに日本は30位だそうです^_^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)