« 写真がやっぱり好き | トップページ | 地震 »

2009-03-08

Pistoiaに行ってきました

Dscn0686_s

昨日はとってもいい天気だったので、Pistoiaという街に行ってきました。Firenzeから電車で40分、片道2.9ユーロ。家を出たのは11時半過ぎで、Pistoiaに着いたのは12時半過ぎ。近い近い!駅前はなーんにもありません。Arezzoと似た感じ。まっすぐ歩いていくとCentro(街の中心)に出ます。とりあえず13時で閉まってしまうインフォメーションで地図をもらって、それから散歩開始。土曜日だったからか街中でメルカート(市場)だらけ。あっちの広場もこっちの広場も、道も、とにかくスペースのあるところは全部メルカート。観光客は2〜3組見かけたくらいで、あとは全部地元の人のようです。とにかく活気がすごい。13時にはメルカートは片付けを初めて、みんなお昼なのかレストランやオステリア以外は街の人はいきなりほとんどいなくなってしまいました。私もお昼を食べるべくオステリアに入り、のんびり食べて店を出ると15時。また散歩。

小さい街なので、10分もあれば、Centroは一周できてしまいます。観光名所も1時間あれば十分。初めは特に何もないし、すぐに帰ろうと思っていたのですが、お昼をゆっくり食べて、ぶらぶらしていたらなんだか居心地が良くなってきて、結局18時過ぎまで散歩してました。公園とか、広場とか、あちこちにちょこちょこあって、これがちゃんと機能していて、街の人も散歩したり、座ってぼんやりしたり、話をしていたり。。散歩するにはほんとにいい街です。歩き疲れて、ジェラート屋さんへ。一番小さいのを頼むと、なんと1.3ユーロ!安い!!!Firenzeだったら、私の知っているところで一番安いのは1.7ユーロ。それなのにPistoiaの1.3ユーロのジェラートより量が少ない。。やっぱりFirenzeって物価が高いんだ〜。。しかもしかも、そのジェラートがめちゃめちゃおいしかった〜^^♪Pistoiaに住んでいたら間違いなく毎日食べにいくだろうなぁ〜。

Dscn0733_s

さて、、夕方になってCentroを歩いていると、、なんか人が増えてる。。…っていうか街中人だらけ。Firenzeも人は多いけど、その半分以上が観光客という感じなのですが、Pistoiaはほぼ全部が街の人。うーん、、、こんなに小さい街なのにこんなに人が住んでるんだ。。街中の人が出てきてるんじゃないか、っていうくらい。で、すごい活気。お店も土曜日だから全部開いていて、…と言ってもどれもちいさなお店なんだけど、そういうお店でみんなが買い物してるんです。

Dscn0800_s_2

おとなりの街、Pratoは移民が多くて、日本人にも冷たい、みたいなことを聞いたことがあったので、Pistoiaもそうかな〜とちょっと心配していたのですが、そんなことありませんでした。駅の人もインフォメーションの人も、お店の人も、感じ良かったし。観光地によくある、変な観光客相手のテンションもなく、いたって普通。

普通の生活が普通にある、不思議な街、Pistoia。またぶらり散歩しに行きたいな〜と思わせてくれるところです。

Dscn0729_s_2

|

« 写真がやっぱり好き | トップページ | 地震 »

イタリア留学2009」カテゴリの記事

コメント

Pistoia,恥ずかしながら知らなかった~ どうしてこの地に行こうと思ったの?でも読んでると行ってみたくなったな~
私は地元でカッラーラの石を彫りながらイタリアを妄想旅してるよ(笑)
もう三月も末だね。たくさん吸収して、たくさん写真撮ったかな
最後の写真の雲、めちゃめちゃウマそう~~

投稿: formica♪ | 2009-03-28 00:14

Ciaooo formicaさん!返事が遅くなってしまってごめんねーT_T!

Pistoiaは私も全然知らなかったんだけど、はて、、なんで行こうと思ったんだっけ。。なんにもないんだけど(笑)、オススメだよ^^ Firenzeから近いし、散歩してると楽しい街♪おいしい雲もあるしね(笑)。

うーんほんと、時が経つのが早くて早くて。あと20日をきってしまって、焦ってるよー>_< 写真も撮りたいし、旅もしたいし、時間が足りないよ〜T0T

投稿: mio→formicaさん | 2009-04-11 07:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pistoiaに行ってきました:

« 写真がやっぱり好き | トップページ | 地震 »