スペイン語検定5級を受けてきました。
イタリア語検定もあったので、結局実際に準備する期間が2週間ちょっとしかなかったスペ検。試験3日前から詰め込み勉強開始^^;なにしろ覚えなきゃいけない活用が多すぎる。6級受験時に覚えているはずの現在形までも忘れていた私。。そしてアクセントの位置も正確に覚えないと、記述式なのでごまかしがきかない。。趣味で勉強をはじめたはずなのに、結構辛かった〜(涙)。学生の頃はどんな試験も一夜漬けで受けていたけれど、若い頃の脳ミソと今の脳ミソは違う〜〜T_T!!!!!覚えた端から消えて行く活用達。。(汗)
そんなこんなで覚えられるだけ活用を頭に詰め込んで、単語はイタリア語の知識に頼り、ヒアリングの勉強はほぼやらず(時間がなくてできず)、どよ〜んとした気持ちで試験会場へ。会場は6級の時と同じでした。5級の部屋に入ってしばらくすると、なにやらスペイン語で説明を始める試験監。。何を言っているのかほとんど理解できず-_-;でもその後すぐに日本語でも言ってくれたから、助かりました。試験用紙は相変わらずのB4用紙1枚の記述式。1時間の試験が始まりました。6級にはなかったのですが、5級からはヒアリングがあります。イタリア語検定なら、はじめにヒアリングをやるのですが、スペイン語検定は違うらしい。。「いつやるんだろう?最後の10分とかでやるのかなぁ?」と思いながら問題を解いていると、30分経った頃、突然「ではヒアリング試験を始めます」という声が。やっぱり変わってるなぁ、スペ検^^;。そして噂にはきいていたけど、本当に、
ヒアリング試験は試験監が読み上げる。
…のでした。「私の声、聞こえますか?」とマイクも何もなし。うん、聞こえるけど。。(汗) そして読み上げスピードにまたまたビックリ。
¿CU-ÁN-DO ES EL TU CU-MU-PLE-A-ÑOS?
(Quando e' il tuo compleanno?)
一文字一文字ハッキリ発音してくれちゃうんです(笑)。ゆっくりすぎて、最初、「何を言い出したんだろう???」って逆にわからなくなった程です。2回読んでくれるのですが、2回目はめっちゃ早い。中間くらいの早さで2回読んで欲しいんだけどなぁ〜^^;
いつも新鮮な驚きをくれるスペ検。試験用紙は回収され、自己採点ができないので出来はよくわかりませんが、とにもかくにも、私の今年の挑戦はこれにて終了。やっと試験から解放されました〜^-^♪スペ検までの2週間、大好きなイタリア映画はおあずけ状態で、ずーーっと我慢してたので、まずはイタリア映画三昧の予定です^-^☆
| 固定リンク
「スペイン語Estudiamos!」カテゴリの記事
- スペイン語検定5級、合格しました☆(2008.12.15)
- スペイン語検定5級を受けてきました。(2008.10.26)
- もうすぐスペ検。。-_-;(2008.10.19)
- スペイン語検定6級合格☆(2008.08.17)
- 初めてのスペイン語検定!(2008.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
5級は大変ですね。
ただし、作文が減少しているので
力ずくで8割取ります。
といっても点数開示ないんですけどね。
投稿: まる | 2011-10-18 23:39
まるさん、はじめまして^^
コメントありがとうございます☆
5級を受けられるんですね、頑張って下さいね!
私はスペイン語、最近サボっててだいぶ忘れてしまいました〜…^^;
(イタリア語もですが…汗)
投稿: mio→まるさん | 2011-10-19 00:57