« PAZZA! PAZZA! | トップページ | PAZZA! PAZZA! リニューアル。 »

2007-07-02

Val d'Orcia オルチャ渓谷

土曜日、たまたまテレビを付けたら、NHKの『探検ロマン世界遺産』をやっていて、イタリア、トスカーナのオルチャ渓谷を紹介していました。こんなところがあるなんて、全然知らなかったです。写真はネットからお借りしました。こんなところです。

Haru2

まるで絵を見ているみたいですよね(^-^)!!!ここが昔、海だったなんて、想像できますか?そして、白くてごつごつした土だらけで、とても作物を作ることなんてできない土地だったなんて、考えられないですよね?

オルチャ渓谷は、昔、海の底だったのだそうです。その証拠に、今でもひび割れた土の部分では、貝殻が見つかったり、塩が吹き出ていたり。つまり、塩分が強く、土質も良くなかったこの土地は、不毛の土地だったらしいのですが、それを長い年月をかけて、オルチャに住む人達は、こんなに豊かな土壌に育て上げ、そしてこんなに美しい景色を作り出していったんですね。すごいなぁ…。オルチャ渓谷の美しい田園風景は、もともと自然に美しい景色があったのではなく、人間が関わることによって作り出されたことから、「文化的景観」として、2004年に世界遺産に登録されたそうです。

それにしても、農業を営む人が、「くい」を一本立てる時も、まっすぐ、等間隔に、渓谷の美観を損なわないように、と注意しながら立てていて、本当の美意識を見た気がしました。不毛の土地を現在のオルチャ渓谷にまでしてくれた先祖への感謝の気持ち、そしてこの美しい景観を愛する気持ちが、そうさせるのでしょうね。素敵だなぁ、と思いました。若い人の農業離れや、工場設立による、丘の切り崩しなど、困難な部分もあるようですが、この景観、是非守っていって欲しいです。

この番組を見て、是非オルチャ渓谷に行ってみたくなりました。周りにある街も小さくて可愛かった〜。いつか行ってみたいな〜。車じゃないと、なかなか行きづらそうな場所にありそうですが…(^^;)。

興味のある方は、7月6日(金)の16:05からNHK総合で再放送しますので、是非見てみて下さいね〜♪

ところで、イタリアって、世界一、世界遺産が多い国だって、知っていましたか?オルチャ渓谷が登録された2004年にスペインを抜いて、世界遺産登録数が世界一になったそうです。ヴァチカン市国を含めると、その数なんと41!多いとは思っていたけど、ここまでとは。。日本は、13個なので、それに比べると3倍以上です。面積は日本よりも小さい(日本の4/5)のに。。やっぱりすごい、イタリア。

ちなみに世界遺産、イタリア語では"Patrimonio Mondiale"と言うそうです。

|

« PAZZA! PAZZA! | トップページ | PAZZA! PAZZA! リニューアル。 »

イタリア雑記帳」カテゴリの記事

コメント

mioさん、こんにちは!お久しぶりです。
私もこれ観ましたよ~。いつか行ってみたいですよね。祖先を敬う気持ちが世界遺産に登録された理由とは、ステキですよね。
生まれ変わったら、イタリア人になって、イタリアで会いましょ~。

投稿: blenda | 2007-07-02 13:57

Ciao, blendaさん!本当にお久しぶりです〜(^-^)/♪

blendaさんも、この番組見たんですね!オルチャに住んでいる方達へのインタビュー、すごく良かったですよね〜(^^)!オルチャへの愛が伝わってきました。それに写真家の方にしても、農業を営んでいる方にしても、この美しい風景を守っていくために自分が出来ることをちゃんとやっていて、えらいな〜って思いました。

オルチャ渓谷、本当に素敵なところですよね!まるで、絵葉書みたい。いつかは行ってみたいな〜(^^)☆

生まれ変わったら!?…私、生まれ変わるまで待てないな〜(笑)。すぐにでもイタリア人になりきって、Ci vediamo in Italia♪ は、どうでしょう(笑)?

投稿: mio→blendaさん | 2007-07-04 02:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Val d'Orcia オルチャ渓谷:

« PAZZA! PAZZA! | トップページ | PAZZA! PAZZA! リニューアル。 »