« 雨と紫陽花 | トップページ | スープカレーにハマる夏 »

2006-06-24

お疲れさま、ジーコJAPAN

日本チーム、1次リーグ突破ならず…。やっぱりブラジルは強かった。。これが現実なんだろうけれど、選手達の試合後の様子が痛々しくて見ていられませんでした。。思わず涙ぐんでしまいました。。とても残念、とても悔しいけれど、4年後に向けて、またがんばって強いニッポンになってほしいですね!

以下はジーコ監督の試合終了後のインタビューです。
(伊・和訳---http://fifaworldcup.yahoo.com/06/jp/より抜粋)

Zico (JPN): "Non è solo il c.t. o solo i giocatori che vincono o perdono le partite. È un gioco di squadra. Ci siamo qualificati per il Mondiale e abbiamo cercato di passare agli ottavi, ma non è che abbiamo compromesso tutto oggi. Gli ultimi otto minuti della prima partita sono stati determinanti e sapevo che dopo tutta la nostra strada sarebbe stata in salita. Sedici squadre vanno avanti e sedici tornano a casa. Se non avessimo subito il pareggio subito prima dell'intervallo, la ripresa sarebbe stata diversa. Invece il Brasile è tornato in campo del tutto rinfrancato.I nostri fraseggi non erano forse dei migliori perché eravamo troppo preoccupati del risultato.

ジーコ監督 (日本): 監督が試合に負けたのでも選手が負けたのでもない。チームが努力した結果だ。ワールドカップ出場権を得て、決勝トーナメントに進出できるよう努力した。しかし、だからといって今日失敗した訳ではない。第1試合の最後の8分間が命運を握ってしまった。回復は難しいだろうとは感じていた。16チームは残って試合を続け、16チームは去らなければならない。もしハーフタイムの前に得点されなければ、後半の結果は違ったものになっていただろう。自信がみなぎったに違いない。心配しすぎてパスがベストの状態ではなかった。

Penso che la squadra sia cresciuta ma occorre anche considerare che il calcio professionistico in Giappone esiste solo da dieci anni e la strada è ancora lunga prima di arrivare al livello delle superpotenze calcistiche. Ci siamo fatti rispettare ma abbiamo ancora molto da migliorare. Australia e Brasile ci hanno attaccati con cross che non abbiamo saputo gestire. Un punto su cui la nazionale giapponese avrà molto da lavorare."

日本チームはまだまだ成長過程にあると思うが、確実に前進していると思う。日本のプロ・サッカーはわずか10年の歴史しかなく、他のサッカー王国と並ぶには他の方法も必要かもしれない。日本は注目も集めたが、修正すべき点もまだまだある。オーストラリアとブラジルは体を使ったプレーをしていたが、これこそ日本がこれから課題にしていくべきことのひとつだ。

|

« 雨と紫陽花 | トップページ | スープカレーにハマる夏 »

いろいろ雑記帳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お疲れさま、ジーコJAPAN:

« 雨と紫陽花 | トップページ | スープカレーにハマる夏 »