イタリア人のコーヒー好き。
イタリア人とコーヒー(多くの場合エスプレッソを指す)は、切っても切れない関係。
朝はエスプレッソにミルクを注いで簡易カプチーノ(簡易、というのはミルクを泡立てないから^^;)。又はバールで一杯。ランチのあとに、一杯(これがないとランチが終わらない、という人が多い)。夕方、ほっと一息入れるのにまた一杯。夜もエスプレッソを飲む人もいますが、私の知っている人に多かったのは、エスプレッソではなく、カモミールティー。やはりエスプレッソを夜飲むと、眠れなくなる、とか、リラックスしたいから、とか理由は様々。これにハチミツを入れて飲むと、ホント〜に、おいしい(^^)♪
…ってコーヒーの話から逸れてしまいました(^^;)。。エスプレッソは消化を助ける、という噂も聞いたことがあります。食後酒にもそういう働きのあるものがあるみたいで、夜遅くに食べ終わるイタリア人に、そういうものの助けは必要なのかも。
イタリアの家庭では、エスプレッソを”モカ”という専用のものでつくります。エスプレッソマシーンのように大きな機械ではなく、本当にアナログなもの。でもこれ、本当に便利。その”モカ”に水を入れ、粉を入れて、火にかけたら3〜5分で
あっという間に出来上がります。家庭によっては、大小さまざまな大きさを揃えてあり、飲む人の人数で、使い分けます。
ここからが、面白いんですが、コーヒーにこだわりのあるイタリア人らしいお話。
まずこの”モカ”にはいくつかの決まりがあります。この”モカ”、まず買って来たら何回か捨てるつもりでコーヒーを入れる。買って来たばかりのモカで作ったコーヒーはとても飲めたもんじゃない、というのがイタリア人の持論。金属の味がする、んだそうです。そして、この”モカ”、決して洗剤で洗ってはイケナイ!!!水で洗い流すだけで、十分らしい。コーヒーを入れる度に、うすいコーヒーの膜ができていって、使い込めば使い込む程おいしいエスプレッソができる!というわけ。だから、いくつか家庭に置いてある”モカ”、一個ずつ味の違うものができるんだそうです。
そんなコーヒーの話をしていた時、ふっと湧いた疑問を、学校の先生にぶつけてみた。
イタリア人って、もしかして、旅行の時も”モカ”を持って行くの?
国内なら、おいしいエスプレッソが飲めるけど、違う国に行くと、そう簡単には飲めない。そんな時、とっても困るんじゃないか?って思ったわけです。案の定、イタリア以外の国のコーヒーは飲めたもんじゃない、らしい。そして、長期の時には、持って行く人が多いんじゃないかな?ってことでした。ふぅん、なるほど、やっぱり。まぁ、日本人の留学生だって、日本茶を持って来ていた人、結構多かったしね、ふるさとの味は恋しくなるものだもんね。
でも次の話には驚いた。
先生の知り合いは、キャンプなんかもよくするアウトドア派。ギリシャに旅行した時のこと。みんなで夜、レストランでお食事していたそうです。食事が終わって、さぁ、食後のコーヒー、と思ったら、そのレストラン、コーヒーがない(エスプレッソがない、ということだと思う)。ここで普通なら、あきらめて、そのレストランにあるものを頼むと思うんだけど、、、その先生のお友達はなんと、、持って来ていた"モカ"と車に積んであった固形燃料でそのレストランのテーブルの上でコーヒーを入れて、飲んだんだそうです。
えぇ!?ホントにーーーっ!?
私はこの話に本当にびっくりして、何度も聞き返していたら、先生いわく「あぁ、でもよく見るわよ、そういう光景。固形燃料なんて小さいし、邪魔にならないし、カップは借りればいいし。」
いや、そういうことじゃなくて。。
イタリア人のコーヒーへのこだわりは、計り知れないものがある、と思った瞬間でした(^^;)。。
| 固定リンク
「イタリア雑記帳」カテゴリの記事
- 俳句(2012.10.09)
- Prezzo Mini(2012.07.13)
- イタリア映画祭2012(2012.05.05)
- arrivato!! 来たーーー!!(2012.03.15)
- sta arrivando... そろそろ来るぞ〜(2012.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イギリスに持ってきてましたよ、イタリア人!しかも、それを知らずに掃除の仕事に来たお姉さんが洗ってしまい、かなりがっくりしてました。
私はいつも横でこだわっているのを、うるさく聞いていたので、洗われて心底がっくりしている姿を見て、大笑いしていたイヤな女です(苦笑)。
投稿: pino | 2006-04-14 00:34
はっはっは。なんてタイムリー。もう少し早くこの話を
知っていれば。。。。つい先日洗いました con 洗剤で。
キレイさっぱり。何を文句言ってるんだろうと思っていましたが
こういうことだったんですね。
最初に言えよ!!こっちは湯飲みの国から来てるんだ!!
と思ったのですが、落ち込んでいたので
「私がいっぱいコーヒー飲むから大丈夫」
と慰めてあげました。
彼の表情がちょっと呆れ顔だったのは私の気のせいでしょう。
投稿: 見習い | 2006-04-14 22:26
pinoさん、こんにちは!
そうですか~、やっぱり持ってきてましたか(^^;)!
イギリスにまで、ご苦労様です(笑)。
でもそう言えば、滞在先の家の人(もちろんイタリア人)が
フランスに何日か行く度に、いつも家に2個ある小さい
モカがひとつなくなっていたりしたし、やっぱり、
"イタリア人は海外にモカを持っていく"説は本当みたい
だね~(^o^;)!
それにしても、そのイタリア人、モカを洗われちゃった
なんて!!!かわいそ~(>.<)!
…でもそんな場面、めったに見れないよね。。
私もちょっと見てみたかったな~(笑)。
投稿: mio→pinoさん | 2006-04-14 22:53
み、見習いさんっ!!やっちゃいましたか~(笑)!!
しかもキレイさっぱり!!!
なんだか、pinoさんのコメントもそうだし、被害に
あってるイタリア人、けっこういそうですね~(^^;)。
確かに、イタリアの家庭にあるモカ、ほんっと、見た目
汚い、んですよね~(笑)。急須についた茶渋だってキレイ
に落として使う日本人としては、アレは結構、気に
なりますよね!私ももう少しで洗うところでした。
滞在先にあったモカを、洗剤で洗おうとしたのですが
長年洗っていないモカの汚れ(ではないんだろうけど)、
そう簡単には落ちなそうだったので、めんどくさがりの私は
途中で洗うのをやめて、大事には至りませんでした(?)。
その後、先生からこの話を聞いて、冷や汗を流しました(^^;)。
うん、本当にこういうことは、早く言ってくれないと
困ります(笑)。
投稿: mio→見習いさん | 2006-04-14 23:11